熊田曜子さん、一児の母であるにも関わらず、スタイル抜群!と話題になっていますよね!!!
なぜ熊田曜子さんのスタイルは抜群なのか…?
やはりグラビアアイドルとして、熊田曜子さんはプライドがあるようで…その産後ダイエット法が衝撃の内容ばかりだったんです!!
今回は、熊田曜子さんのスタイル抜群の秘訣、産後ダイエット法を大公開しちゃいます♡
■熊田曜子流ダイエット法:食事編
体に与える影響は内側からが7割、外側からが3割と言われています。
そのため、ダイエットにとっても食事というのはとても重要な要素なんです!
熊田曜子さんはスタイルキープのために、どんな食事法を取り入れているのか、大公開しちゃいます♡
熊田曜子のダイエット食事法1:塩分と脂肪を控える
熊田曜子さんは、妊娠出産に伴って16キロも太ってしまったそうです。
そのため、以前のスタイルに戻すために、ダイエット本を読みあさり、熊田曜子さんはひとつの法則を導き出したそうです。
それは「塩分と脂肪が組み合わさると太る」というもの。
熊田曜子さんは子供の離乳食レシピを参考に、塩分と脂肪を極限まで控える食事法を取り入れているそうです。
熊田曜子のダイエット食事法2:ドレッシングはかけずにつける
熊田曜子さんは、サラダを食べる時、ドレッシングをドバドバとかけるのではなく、つけて食べるようにしたのだとか。
そうすると、余計なカロリーを摂ることを控えられるだけではなく、節約にもなりますよね!
一石二鳥!
熊田曜子のダイエット食事法3:揚げ物は焼く
熊田曜子さんは調理法にもこだわりがありました。
コロッケやトンカツなど、揚げ物を作る時は、大量の油で揚げるのではなく、フライパンに少量の油をしいて、揚げ焼きにして作っていたのだとか!
これも、ドレッシングの時と同様、カロリーを抑えられるだけではなく、節約になるので、これはマネしたいかも♡
熊田曜子のダイエット食事法4:鍋料理
熊田曜子さんは、鍋料理をよくするそうです。
その理由として、大量に野菜を摂取できること、そして低カロリーなことです。
家族の健康を願う主婦でもあり、仕事も頑張っている熊田曜子さんにとって、栄養満点で簡単にできる鍋料理は強い味方なのかもしれませんね♡
熊田曜子のダイエット食事法5:玄米
熊田曜子さんは、白米ではなく、玄米食を取り入れているそうです。
玄米は、白米に比べて栄養価が高く、そして自然とそしゃく数が増えるため、満腹中枢を刺激し、食べ過ぎを抑えることができます。
食物繊維も豊富なので、便秘がちな女性は是非玄米食を取り入れた方がいいですね♡
■熊田曜子流ダイエット法:運動編
熊田曜子さんは、食事だけではなく、しっかりと基礎代謝をあげるために「運動」も欠かしていません。
食事と共に運動もしっかりと取り入れることで、ダイエットの天敵である「リバウンド」が防げるんですね。
熊田曜子さんのスタイルキープの秘訣、運動編をご紹介しましょう♡
熊田曜子のダイエット運動法1:赤ちゃんだっこスクワット
熊田曜子さんはダイエット中に色々な運動を試したそうですが、一番効果を実感できたのは、スクワットだったそうです。
スクワットは、体の中でも一番大きい筋肉と言われている太ももの筋肉を鍛えられるのです。
筋肉を鍛えることで、基礎代謝が上がるのですが、この一番大きい太ももの筋肉を鍛えられるスクワットをすることで、効率よくダイエットに繋がるんですね。
さらに熊田曜子さんの場合は、赤ちゃんをあやす際にスクワットをすることで一石二鳥だったのだとか。
赤ちゃんは5キロ以上あるので、ダンベルのような役割をしてくれたということですね(笑)
熊田曜子のダイエット運動法2:バストにさらしを巻いてジョギング
熊田曜子さんの場合はグラビアアイドルのため、ただ痩せるのではなく、スタイル良く痩せる必要がありました。
熊田曜子さんはダイエット中にジョギングをしていたそうなのですが、走る時の衝撃でバストの乳腺が刺激され、痛くなってしまったことで、あることに気づきました。
「これを続けていたらバストが垂れてしまう…」
その後、熊田曜子さんは大きなバストにさらしを巻いて、バストがジョギングの衝撃に影響されないよう、工夫したそうです。
これが、熊田曜子さんのボンキュッボンな美しいスタイルの秘訣だったんですね♡
熊田曜子のダイエット運動法3:ベリーダンス
ベリーダンスってご存知ですか?
ベリーダンスはもともとアラブ系の踊りで、王様に披露するためのダンスだったそうです。
ベリーダンスの特徴としては、腰をゆっくり動かしたり小刻みに激しく動かしたり、とにかく、ウエストのくびれを作るにはとっても最適な動きをするんです!
そこに目を付けたのか、熊田曜子さんはダイエットとウエストのスタイルキープのためにベリーダンスを取り入れているそうですよ♡
熊田曜子のダイエット運動法4:バランスボール
熊田曜子さんおうちにいる時にソファーなどにだらーんと座るのではなく、バランスボールに座って、ながら運動をしているそうです。
バランスボールは不安定なボールの上に座ることで、自然と体がバランスをとろうとして、インナーマッスルが鍛えられるのだとか!
このインナーマッスルというのは、鍛えるのがとても難しいと言われていますが、バランスボールに座るだけで気軽に鍛えられるのは嬉しいですね♡
一家に一台、バランスボールをリビングにいかがですか?
熊田曜子のダイエット運動法5:ヨガ
熊田曜子さんは妊婦の時から、ヨガに通っていたそうですが、子供が生まれてからは「ベビーヨガ」に通ったりなど、親子でヨガを日課にしているそうです。
ヨガのポーズはもともと、東洋医学で病気を治すための処方箋として考えられたものでもあるので、その効果は絶大!
そして、ヨガポーズは静止の状態で筋肉を作るので、器械やダンベルなど、関節を動かしながら筋肉を鍛える方法ではないため、細い筋肉、つまり女性らしいラインを作る筋肉が鍛えられます。
だから、ヨガは女性に人気なんですね~♡
いかがでしたか?
熊田曜子さんは抜群のスタイルを作るため、日々ダイエットに勤しんでいたんですね~
一気にマネするのはなかなか難しいと思いますが、どれかひとつづつでも熊田曜子さんのダイエット法をマネして、抜群のスタイルを手に入れてみませんか?♡
出典:モデルプレス