今、全世界で空前の大ブレイクを巻き起こしている「PPAP」で知られるピコ太郎さん。
ピコ太郎さんはパンチパーマにサングラス、そしてアニマル柄の衣装での変装が特徴的ですが、ピコ太郎さんの正体はいったい誰なの?
リサーチしてみると、ピコ太郎さんの意外な経歴とピコ太郎さんの誕生秘話がスゴかった!
ピコ太郎さんのブレイクは13年前、すでに予言されていた!?
今回は、気になるピコ太郎さんの正体を徹底リサーチしてみました!
■ピコ太郎の正体はボキャブラ天国の芸人だった!?
ピコ太郎さんをプロデューサーしたのは芸人の「古坂大魔王さん」だと言われていますよね!
皆さんご存知の通り、それはピコ太郎さんの設定で、古坂大魔王さん自身がピコ太郎さんなんです。
その古坂大魔王さんはもともと「底抜けAIR-LINE」というお笑いコンビを組んでいたんです!
そしてその底抜けAIR-LINEは昔の人気お笑い番組「ボキャブラ天国」に出演する人気お笑いコンビとして知られていました。
その底抜けAIR-LINEがボキャブラ天国でネタを披露している動画がこちら。
「なつかし~」「結構このネタ好き~」「ピコ太郎若いっ!」なんて声が聞こえて来そうですね!
ピコ太郎さんはこの時、5本のレギュラー番組も抱えている人気お笑い芸人だったんです!
つまり、ピコ太郎さんは今回が初めてのブレイクというよりは、再ブレイクと言った方が正しいのかもしれないですね!
■ピコ太郎はマネーの虎で「絶対売れる!」と予言されていた!?
出典:ピコ太郎はマネーの虎で「絶対売れる!」と予言されていた!
ピコ太郎さんはボキャブラ天国の番組が終了すると共に、仕事が激減…
底抜けAIR-LINEとしての活動だけで食べていくのは厳しいと判断したピコ太郎さんは、かねてからの音楽の才能を活かし、「ノーボトム」という名前のバンドを組みます。
ピコ太郎さんは芸人とミュージシャンの両立をはかるようになるのです。
そして、バンドをメジャーデビューさせるための資金を集める目的で、以前放送されていた「マネーの虎」にピコ太郎さんが30歳の時に出演されているのです。
その時のピコ太郎さんの動画がこちら。
ピコ太郎さんは、ブレイクする13年も前に
「絶対売れる」
と宣言されていましたね~
やはり見る人が見ると、ブレイクする人も予言出来てしまうものなのか…
また、ロンドンに飛び込み営業で行くことに関して、
「呼ばれて行くべき」
とも言われていて、まさにその言葉が現在世界的な大ブレイクとなって実際に世界に呼ばれて行っているピコ太郎さんを見ると、なんだか鳥肌が立ちますね!
ピコ太郎さん自身も
「世界を驚かせたい!」
と言っていて、有言実行しています。
ピコ太郎さんが実際に世界を驚かせるまでにこの時から13年という月日を要していますが、その時間もこのときのピコ太郎さんにとって必要だったのかもしれませんね!
この時のマネーの虎では出資希望額に達せずにノーマネーでフィニッシュしてしまいましたが、ピコ太郎さんが一番望む形でブレイクできて本当によかったですね!
ピコ太郎さんはたまたまブレイクしたのではなく、しっかりと音楽の才能も認められていて、ブレイクするべくしてした!と言ってもいい人物だったようです。
■ピコ太郎「PPAP」の誕生秘話とは!?
では、「ピコ太郎」というキャラクターはどうやって誕生したのでしょうか?
実は、ピコ太郎こと、古坂大魔王さんは、お笑いコンビ「底抜けAIR-LINE」を解散し、ピンになったところで、ピコ太郎が誕生しているんですが、このコンビ解散にもあるネクストストーリーが。
実は、底抜けAIR-LINEがお笑いライブに出演する際に、映像作成などをファイナルファンタジーなどを手がけるプロの映像クリエーターにお願いしていたそうですが、その映像作成の面白さに当時の相方が興味を持ったそうです。
そこで、その映像クリエーターがピコ太郎さんの相方を自分の会社の社員に誘ったことで、コンビが解散してしまったのだとか。
しかし、結果オーライだったのか、そのことがきっかけでピコ太郎さんが誕生しているんです。
そして、ピコ太郎さんの歌う「PPAP」の誕生秘話も!
ピコ太郎さんが即興で歌を披露しなければならない場面に遭遇した際、目の前にペンとりんご、そしてパイナップルの缶づめが目の前にあり、日本人が一番最初に習う英語のセンテンス、
「I HAVE A PEN」
が頭に浮かび、「PPAP」が誕生したそうですよ!
現在のピコ太郎さんと「PPAP」は計画されつくして誕生したキャラクターや曲というよりは、いくつもの偶然が重なって出来た奇跡の賜物だったようです。
ピコ太郎さんの正体は「底抜けAIR-LINE」そして、「ノーボトム」というバンドマンだったことが判明しました!
ピコ太郎さんを一気にブレイクに誘った「PPAP」以外にも、たくさんの新曲を出していて、ファーストアルバムも発売されますよね!
今後もピコ太郎さんの新曲、要チェックしておきたいですね!