寒くなってくると食べたくなるのが、コンビニのレジ横に並んでいるもくもくの湯気が食欲をそそる「おでん」ですよね~
コンビニおでんは日々進化を遂げていますが、なかでもローソンおでんはおいしい!と話題になっているんです!
そこで今回はローソンおでんのおいしさの秘密とおすすめネタ3選をご紹介します!
■ローソンおでんのおいしさの秘密は?
ローソンおでんはなぜここまでおいしいのか?
絶対になにか秘密があるはず!
ローソンおでんのおいしさの秘密を徹底調査してみたところ、2つのポイントがありました!
☆ローソンおでんのおいしいポイント1:こだわり素材
ローソンのおでんはとにかく素材にこだわっています!
ローソンおでんで使われている野菜はローソンが独自で所有する「ローソンファーム」で栽培、加工されたもの。
ローソンファームで育てられる野菜はオリジナル商品の原材料としての使用を目的としているため、安定供給と共に、安心安全で新鮮な野菜なんです!
ローソンファームで採れた野菜がローソンおでんになるまで約1時間という新鮮さがウリなんです!
これも、ローソンならではの「ローソンファーム」でしか実現できない新鮮野菜のおでんですよね!
☆ローソンおでんのおいしいポイント2:おでんつゆへのこだわり
ローソンおでんのつゆはダシの香りが本格的!と大好評なんです。
その秘密は、焼津産鰹荒本節を使用していて、香りを出す薄削り、うまみを出す厚削りと、削り方の違う2種類の鰹節をブレンドしてダシをとっているから、香りとうまみがスゴイ!
さらに、店頭ではだしパックを入れてさらに香り高いつゆに仕上げているので、ローソンおでんのつゆへのこだわりが伝わってきますよね~
最後まで飲み干せるほど、おいしいローソンおでんのダシがネタに染みわたれば…おいしくならない訳がない!
■ローソンおでんのおすすめネタ3選!
ローソンおでんのおいしさの秘密が分かったところで、「どのネタを食べればローソンおでんのおいしさがよく分かるの?」と迷ってしまうところ。
そこで、ローソンおでんのおいしさがよく分かるおすすめネタ3選をご紹介しちゃいます!
♡ローソンおでんのおすすめネタその1:ローソンファームの大根
出典:ローソンファームの大根
なんと言っても、王道のおでんネタ「大根」をまずは食べて欲しいですね。
もちろん、ローソンおでんの大根はローソンファームで届いたもので新鮮そのもの!
しっかりとダシが中まで染みわたっているけれども、柔らかくなりすぎないローソンおでんの大根はしっかりと大根の歯ごたえも味わえる満足の一品!
♡ローソンおでんのおすすめネタその2:ヨード卵光の玉子
出典:ヨード卵光の玉子
ローソンおでんで使用している玉子はローソンおでんのために特別に育てられた鶏が生んだ卵なんです!
卵へのダシの染み方、黄身の大きさ、旨みなどすべてローソンおでんのために計算尽くされた卵!
まさに素材へのこだわりを大切にしているローソンおでんならではの卵を是非ご賞味あれ!
♡ローソンおでんのおすすめネタその3:練り物
出典:練り物
ローソンおでんがこだわっているネタが「練り物」。
ローソンおでんで食べられる練り物は定番の焼ちくわやつくねの他にも雪国まいたけを使用したふんわり揚げや湯葉団子、ふんわりお魚団子など変わりネタを多数ご用意!
ローソンおでんが練り物を多く取りそろえる理由のひとつに、練り物をたくさん入れると練り物からダシがとれるから…というもの。
ローソンおでんを注文した際に練り物近くのつゆを入れてもらうように注文すると、より味わい深いダシのおでんつゆが味わえますよ!
ローソンはおでんにかなりのこだわりを持っていることが分かりましたね~
これではおでん専門店も脱帽ですね!
手軽に本格的な専門店の味のおでんを食べたくなったら、絶対ローソンおでんですね!